 
		
		商品のご紹介 Vol.173
ワインは、ほんとに嗜む程度で飲んだりしますが、いつもドキドキしてしまうのがコルクを抜く作業。 今までに失敗をした経験もあるからか、上手く開けられる自信がなくて慎重にならざるを得ない訳ですが「FD STYLE」のワインオー […]
 
		
		ワインは、ほんとに嗜む程度で飲んだりしますが、いつもドキドキしてしまうのがコルクを抜く作業。 今までに失敗をした経験もあるからか、上手く開けられる自信がなくて慎重にならざるを得ない訳ですが「FD STYLE」のワインオー […]
 
		
		内田 悠介さんが新しいフラワーベースを届けてくださいました。今回は小さめで一輪挿しが似合うような作品たちが中心です。 内田さんは、富山の工房で作品作りをしているガラス作家さんです。吹きガラスの中でも型を使用しない「宙吹き […]
 
		
		静岡県を拠点にコーヒー豆の焙煎や、オリジナルアイテムなどの開発を行う「イフニ ロースティング アンド コー」から新商品のクラッシュコーヒーゼリーが届きました。IFNiは、当店のオリジナルブレンドコーヒーを作っていただいて […]
 
		
		グローカルスタンダードプロダクツによる、NEWアイテムのシェラカップが入荷しました。アウトドアが好きな方には、お馴染みのアイテムでもあるかもしれませんが、個人的にはキッチンで使うシーンの方が先にパッと浮かびました。 卵を […]
 
		
		編み込みがとてもキレイだったので、一目惚れしてセレクトすることになった竹製のカゴ。カゴは、どちらかというと女性向きな収納道具というイメージがあって、僕自身あまり使ったことがなかったのですが、意外とインテリアも選ばずにフィ […]
 
		
		広島県の厳島神社のほど近くに工房をかまえる宮島工芸製作所のキッチンツールが新たに加わりました。日本三大弁財天の一つ、厳島弁財天が持つ琵琶をモチーフしたといわれる宮島杓子(みやじましゃくし)。「幸せをめしとる」として古くか […]
 
		
		台湾玻璃工業が創設したテーブルウェアブランド TG(ティージー)。世界的に有名な日本のデザイナー 深澤直人氏を迎えて、台湾文化観を反映させた美しい耐熱ガラス製品を展開しています。 形の美しさや、佇まいが素敵なワイングラス […]
 
		
		日常の中でも味わうことができる非日常が、暮らしを楽しくしてくれる。そんな経験がいつしか楽しく感じるようになり、それを人に伝えていきたいと思ったのが、今の仕事を続けられている要因の一つです。 例えば、普段食べているアイスク […]
 
		
		こんにちは、店主の宮原です。6/22でお店がおかげさまで2周年を迎えます。 この1年を振り返ると、普段の生活リズムや、仕事のやり方などが急激に変化してしまった方がほとんどだと思います。 こんな状況はできるだけ早く過ぎ去っ […]
 
		
		台湾玻璃工業が創設したテーブルウェアブランド TG(ティージー)。世界的に有名な日本のデザイナー 深澤直人氏を迎えて、台湾文化観を反映させた美しい耐熱ガラス製品を展開しています。 こちらは形の美しさや、佇まいが素敵なクリ […]
 
		
		イタリアで陶芸を学んだ山中 もえぎさんが作る器たちのお取り扱いがスタートしました。以前から個人的にもよく使っている器たちなので、嬉しいです。 神奈川県の横浜に窯を持ち、型を使った鋳込みという手法で原型・型・土から全て手作 […]
 
		
		久しぶりに北欧ヴィンテージ食器のご紹介です。maikaでは主にフィンランドのヴィンテージ食器を常に並べています。こちらは、シンプルなフォルムで、とても実用的なアラビアのBirka(ビルカ)シリーズ。 こちらは元々、スウェ […]
 
		
		フィンランド アラビア社の人気シリーズAvec(アベック)。新色のイエローとグラスグリーンが入荷しました。 こちらの器は、映画「かもめ食堂」でおにぎりを盛り付けてるシーンでもおなじみ。この映画で使われていたのをキッカケに […]
 
		
		こんにちは、店主の宮原です。雑誌掲載のお知らせです。 Casa BRUTUS 2021年7月号に当店を掲載していただきました。Casa BRUTUSは、お店を始める前から長年愛読していて、いつか掲載してもらえることを目標 […]
 
		
		こんにちは、店主の宮原です。お店の周年と合わせて久しぶりにイベントを開催したいと思います。店内でイベントをやるのは、半年以上ぶりになります。 今回はmaikaらしい事というか、自分自身が今1番やりたいと思う北欧食器のイベ […]
 
		
		先端が丸くなっているデザインを見ただけで、心までも掴まれてしまったこのトング。こういう形状は、意外とありそうでないような気がします。 実際に物を掴むという点でも面積が広い分、掴みやすいです。 後は、繋ぎ目がない一体型なの […]
 
		
		語り継がれるような歴史や背景があって、それに現代の暮らしに合うようなエッセンスが加えられているようなプロダクトに魅力を感じることがあります。 新しく入荷したamabro(アマブロ)の「MAME」はまさにそんな魅力を感じる […]
 
		
		我が家ではT字型と、縦型のピーラーを用途に合わせて使い分けています。縦型のピーラーは、使い慣れるとすごく便利。特にじゃがいもの皮を剥く時は断然、縦型が良いと思っています。 愛用しているのは、1932年にスウェーデンで創業 […]
 
		
		自然環境に近い状態で植物を育てることができる植木鉢「ART STONE(アートストーン)」にスクエア型のコンテナタイプが新たに仲間入りしました。 アートストーンの特徴は、植物への水やりをコントロールしてくれるところ。 鉢 […]
 
		
		お店で使われている備品は、デザインがシンプルだったり使い勝手が良かったりすることが多いから、自宅でもうまく取り入れられたら、きっと便利ですよね。 新たにCAMBRO(キャンブロ)社のフードコンテナを取り扱い始めました。 […]
 
		
		お店で使われている器具を「業務用」と呼びますが、食器やキッチンツールが好きな自分にとって、このワードが目に入ると一気に興味のレベルも上がります。 お店で使う食器は家庭用よりも、耐久性や機能性、利便性などが総合的に優れてい […]