
商品のご紹介 Vol.140
今年の冬はいつもより手洗いやうがいに対しての意識が高まっています。新しく入荷した「Hyvä(ヒュバ)」のペーパーソープは、改めてこういうアイテムがあると便利だし、ちょっとしたギフトにも喜ばれそうだなと思っています。 外出 […]
今年の冬はいつもより手洗いやうがいに対しての意識が高まっています。新しく入荷した「Hyvä(ヒュバ)」のペーパーソープは、改めてこういうアイテムがあると便利だし、ちょっとしたギフトにも喜ばれそうだなと思っています。 外出 […]
メディア掲載のお知らせです。「散歩の達人 2021年1月号」に当店を掲載していただきました。 56ページの「親子でそれぞれ、お店やってます」という特集部分です。 個人的に馴染みのお店から、知らなかったお店まで色んな情報が […]
現代の暮らしに合う新しいプロダクトを多く手がけている「GLOCAL STANDARD PRODUCTS(グローカルスタンダードプロダクツ)」のスタッキングカップです。 古くからステンレス製品において、国内生産量の大半をシ […]
寒い時期のお米研ぎは手が冷たくて、億劫な家事ランキングでかなり上位です。お米を研ぎたくないから、晩ご飯は麺類に逃げることもあります。 そんな自分にぴったりだなと思ったのが、この米研ぎマドラーです。実際に使ってみると、これ […]
こんにちは、店主の宮原です。そろそろ、12月も半ばごろになってきましたので、年末年始の営業についてのお知らせです。以下の通りですのでよろしくお願いいたします。 12月29日 11時-18時 普段は火曜日定休ですが通常営業 […]
東京墨田区の下町にアトリエを構える「DROPS @drops.tokyo 」が作るマスクケースです。 毎日マスクをする暮らしになってから半年以上が経ち、マスク嫌いだった自分もだいぶこの生活には慣れてきました。 ただ、外で […]
ネットショッピングをする機会は年々、増えていく中でダンボールを開ける場面も増えていってます。ただ開ける時にいつも感じていたのがシンプルで、カラーも落ち着いたトーンで、インテリアにも馴染むようなカッターがないということ。 […]
今年の冬から取り扱いを始める新しいブランドのご紹介です。夏の展示会で見てから、入ってくるのが楽しみでした。 1880年にスペインのビリャレアルという小さな街でスタートしたブランドSUAVINA。ハンドクリーム、リップバー […]
今年も残すところ約1ヶ月ということで、お正月のお茶が入荷しました。 一年の無病息災を祈っていただく縁起物のお茶「大福茶(おおぶくちゃ)」。名前からして、飲むと良いことがありそうな気がしてきます。 大福茶はお茶の種類を表す […]
カッティングボード(まな板)をセレクトするのなら、個人的にも10年以上は愛用しているアメリカのepicurean(エピキュリアン)しか考えられませんでした。 このカッティングボードは、天然木の繊維を合成した素材で作られて […]
東京都小金井で季節の素材にこだわった、マフィンやパウンドケーキなどを作っているケービーズベイクのグラノーラです。 こちらのグラノーラは、いわゆる朝食に食べるグラノーラというより「小さなごほうびクッキー」というイメージ。 […]
お茶漬けやチャーハン、うどんやラーメンなど、日常の食事で意外と使う場面が多いのがレンゲ。さらに琺瑯製だと、におい移りがしにくいのでカレーでも使えるでしょう。 こちらは、1934年の創業から琺瑯一筋に製品をつくり続けている […]
ピルケースやピルカッターなどの薬局向けのアイテムなどを開発している、アメリカの「アポテカリー・プロダクト社」のピルケース。 1週間分 午前と午後の錠剤を仕分けして収納できます。洗面所や棚の中に置いてあったら、格好良いです […]
自然豊かで温暖な風土をもつ、愛知県の知多半島でさつまいもを作っている「風と土」。 生地の中にじっくりと仕上げた焼き芋と、砕いた芋けんぴをたっぷりと練りこんで焼き上げたクランチクッキーが新たに仲間入りです。 なんと、原材料 […]
静岡県で長年、お茶を作っている「うちの茶舗」から蔵出し新茶が届きました。毎年、この時期しか楽しむことができない季節限定のお茶です。 蔵出し新茶は、春に摘んだ茶葉を夏のあいだに、じっくりと熟成させることで甘みと香りが増した […]
こんにちは、店主の宮原です。イベントのお知らせです。 昨年11月に開催しました、キエリ舎さんの作品展を今年もmaikaでやっていただけることになりました。 キエリ舎さんは、三重県いなべ市の自然豊かな土地で風景や自然、動物 […]
大正11年創業の老舗道具店「工房アイザワ」が作る、深型茶こし。 お茶を飲みたいとき、急須を使わないで自分用に1杯分だけ淹れたいなという場面はありませんか。 こちらの茶こしは、マグやティーカップにそのままセットできるので、 […]
新潟県三条市でハサミの専門メーカーとして、50年以上の歴史がある鳥部製作所(とりべせいさくじょ)のキッチンスパッター。 「ここがもっとこうなっていれば良いのにな」という点も見つからないくらい、完成度の高いハサミだと思いま […]
昨年に引き続き、今年も青森県弘前市でリンゴを作っているFelsen Baum(フェルセンバウム)さんのリンゴジュースが届きました。 1本辺り、2個から3個のリンゴを丸ごと絞った無添加・無加糖のストレートジュースになります […]
海外ならではといえる、ギミックが面白い携帯型のハサミです。刃先が収納された状態から、左右に引っ張ってクルっと回すだけでハサミに変身します。 携帯するときは刃先が出てないので安心だし、何よりコンパクト。ペンケースやポーチに […]
こんにちは、店主の宮原です。10/1から当店がある三鷹市で「三鷹市プレミアム付商品券」の利用が始まりました。 こちらのキャンペーンは、10,000円分の商品券を購入すると、金額の50%が還元された合計15,000円分がつ […]