
商品のご紹介 Vol.213
当店オリジナルの2024年カレンダーです。デザインは、今年もイラストレーター tipuさんにお願いしました。 tipuさんは、フィンランドの風景や人物などを独特のタッチで描いています。フィンランドを思い出させるようなイラ […]
当店オリジナルの2024年カレンダーです。デザインは、今年もイラストレーター tipuさんにお願いしました。 tipuさんは、フィンランドの風景や人物などを独特のタッチで描いています。フィンランドを思い出させるようなイラ […]
昭和の初頭から、琺瑯製品一筋に製造を行っている野田琺瑯。全行程を一貫生産する国内唯一のメーカーです。 そんな野田琺瑯の定番である「ホワイトシリーズ」が20周年を迎えた記念に作られた新色「+Gray」。 キッチンや冷蔵庫の […]
創業から150年の歴史があるシューズメーカー moonstar。 ムーンスターの本社と自社工場があるのが、福岡県の南部に位置する久留米市。車のタイヤや靴などに使われるゴムの製造において国内トップクラスの町です。 創業当時 […]
今まで「青のり」は、メインを引き立てるための脇役というか、あまり注目した事がなかったかもしれません。 seavegetableさんが作る「すじ青のり」は、青のりの中で最も香り高いといわれています。 「青のり」の概念が変わ […]
seavegetableさんが作る、青のりの中で最も香り高いといわれる「すじ青のり」と、鹿児島県枕崎市の鰹節屋「金七商店」の鰹節を使った、このふりかけにハマってます。 原料となる鰹は、熟練の職人が選り抜き、骨を1本1本抜 […]
普段着の着心地が良くて、毎日着てもいいくらい気に入ったモノがあると、暮らしがすごく豊かになると思うんです。 僕にとって「MIC.(ミック)」が作る服は、まさにそのような立ち位置で、とても信頼しています。 ミックは、新潟県 […]
アメリカのイリノイ州シカゴで設立されたフェローズ社は、銀行の書類を整理するためのボックスとして生まれたバンカーズボックスは、100年以上の歴史があります。 日本では店舗や家庭で使う収納ボックスとして、お馴染みがある方もい […]
キッチンや食卓で使える、シンプルで美しいハサミ。 世界に誇れる金属加工の町 新潟県燕市にあるメーカーと、刃物の町として名高い岐阜県関市の刃物メーカーが手を組んで作られています。 このハサミの1番の特長は、使いやすさを追求 […]
イタリア人デザイナー マルティーノ・ガンパーが2006年にデザインしたアーノルド サーカス スツール。 元々は、東ロンドンに位置するショーディッチの中心部 アーノルドサーカスで、毎年開催されているイベントの再生プロジェク […]
ドイツの小型電気機器メーカー BRAUN(ブラウン)の電卓。数年前にすでに廃盤となっていたモデルが数量限定で復活しました。 使っていて気分が上がる電卓ってあまりないので、この復活は胸が躍りました。職業柄、電卓はよく使うの […]
当店の4周年を記念してオリジナルのナップサックを作りました。今回のナップサックは、カラー2種類。カラーによって使用している素材も違います。 まずブラックは、CORDURA(コーデュラ)というアウトドアのアイテムなどによく […]
創業150年の老舗シューズブランド moonstar(ムーンスター)が展開する別ラインブランド 810s(エイトテンス)。 市場などの水場から、土木作業現場まで幅広いワークシーンで活躍する多用途なゴム長靴をデイリーユース […]
東京都目黒区にあるショップ兼工房を構えるBrownBrownブラウンブラウンによる別注の、がま口財布です。 ピッグスエードを使った、手触りが優しい仕上がりです。日本製のピッグスエードは品質が高く、世界のレザーファクトリー […]
シンプルなデザインのアイアン製ポットウォーマー。 真ん中のくぼみにカップキャンドルや固形燃料をセットしてティーポットを置くと、テーブルの上でもゆっくりと温めることができます。 ティーポットを温めるだけではなく、鍋やスキレ […]
老舗シューズブランドmoonstarが展開する別ラインブランド 810s。こちらのPROOのシリーズは、厨房や食品工場で使われているキッチンシューズをベースにしています。 今シーズンの新色 トープが追加されました。 ロー […]
お店で買った時よりも、使った時の方が優しい質感になる。毎日使うタオルがそんなモノだったら、何気ない日常が少し楽しくなると思いませんか。 YARN HOME(ヤーンホーム)さんが作るUKIHA(うきは)は、まさにそんなタオ […]
ドイツの小型電気機器メーカー BRAUNのウォールクロック。BRAUN=シェーバーや電動歯ブラシというイメージの方もいらっしゃると思いますが、僕の中では 時計のイメージ。 BRAUNの時計は、デザインが洗練されていて、イ […]
改めて自分は雑貨が好きなんだなと思ってしまうのが、こういうアイテムをついチョイスしてしまうとき。 鍵を分類できるキーラベルです。家、会社、自転車、恋人、実家。これだけの種類があれば大体の人が分類できると思います。 ニッチ […]
過去の工業製品、ハードウェアなどのデザイン、スペック等を再利用し独自の感覚で現代的に表現するブランド CANDY DESIGN&WORKS。 真鍮製のプレートに塗装加工を施したキーホルダーが入荷しました。 ベース […]
1945年創業のポルトガルを代表するナイフメーカー「ICEL(イセル)」。日常生活でよく料理をする人でも、そうでない人でもキッチンに1本あると便利なのがペティナイフ。 小さい野菜やフルーツなどのスライスや皮むきに活躍しま […]
古い物が好きなのは、食器だけにはとどまらず、車にも同じ事がいえます。昔のモノの方がデザイン的にも惹かれるところが多いようです。 このキーホルダーは、オーダーしてから僕自身も何が入っているかは、届いてみないとわからないので […]