
商品のご紹介 Vol.130
自然豊かで温暖な風土をもつ、愛知県の知多半島でさつまいもを作っている「風と土」。 生地の中にじっくりと仕上げた焼き芋と、砕いた芋けんぴをたっぷりと練りこんで焼き上げたクランチクッキーが新たに仲間入りです。 なんと、原材料 […]
自然豊かで温暖な風土をもつ、愛知県の知多半島でさつまいもを作っている「風と土」。 生地の中にじっくりと仕上げた焼き芋と、砕いた芋けんぴをたっぷりと練りこんで焼き上げたクランチクッキーが新たに仲間入りです。 なんと、原材料 […]
静岡県で長年、お茶を作っている「うちの茶舗」から蔵出し新茶が届きました。毎年、この時期しか楽しむことができない季節限定のお茶です。 蔵出し新茶は、春に摘んだ茶葉を夏のあいだに、じっくりと熟成させることで甘みと香りが増した […]
大正11年創業の老舗道具店「工房アイザワ」が作る、深型茶こし。 お茶を飲みたいとき、急須を使わないで自分用に1杯分だけ淹れたいなという場面はありませんか。 こちらの茶こしは、マグやティーカップにそのままセットできるので、 […]
新潟県三条市でハサミの専門メーカーとして、50年以上の歴史がある鳥部製作所(とりべせいさくじょ)のキッチンスパッター。 「ここがもっとこうなっていれば良いのにな」という点も見つからないくらい、完成度の高いハサミだと思いま […]
昨年に引き続き、今年も青森県弘前市でリンゴを作っているFelsen Baum(フェルセンバウム)さんのリンゴジュースが届きました。 1本辺り、2個から3個のリンゴを丸ごと絞った無添加・無加糖のストレートジュースになります […]
静岡のイフニ ロースティング&コーが作る濃縮タイプのコーヒーシロップがリニューアルしました。ガラス瓶から紙パックに変わって値段もお安く、しかも内容量も増えてお得になりました。 パッケージのデザインも絶妙な感じです […]
静岡県静岡市でコーヒー豆の焙煎や、新たなコーヒー器具の開発なども行う「IFNi ROASTING&CO.(イフニ ロースティング&コー)」と、アパレルのセレクトショップ「1LDK」がプロデュースするファッションブランド「 […]
約3分の時間が計れる砂時計。ドイツでブラシメーカーとして創業した「REDECKER(レデッカー)」によるものです。 実際に計ってみましたが、ぴったり3分でした!とはいかず、5~10秒くらいの誤差はありました。 正式名称は […]
1925年にスウェーデンで創業したトランギア社。軽量で丈夫なアルミを使用した、プロにも認められるアウトドア製品を長年、作り続けています。 キャンプやアウトドアがお好きな方にはお馴染みのブランドだと思います。 こちらのケト […]
新潟県燕市にて製作された「CAMP 3pcs」。ステンレス製のスプーン、フォーク、ナイフという3つのカトラリーがセットなっています。 グローカルスタンダードプロダクツが、メーカーで廃盤になって眠っていた型を復刻しました。 […]
140年以上の長い歴史がある、シューズメーカー moonstar(ムーンスター)のスニーカーを取り扱いが始まりました。 創業当時は地下足袋の製造から始まり、現在はスニーカーから学校の上履き、医療用の靴やビジネスシューズま […]
雨の日に出かけるとき、憂鬱さの一つは足元が濡れること。目的地に着く頃には靴の中まで濡れちゃっているという経験は、誰しもがあるのではないかと思います。だからといって、わざわざ長靴を履くのではなく、できる事なら雨の日以外にも […]
1935年にブラシメーカーとして創業したドイツのREDECKER(レデッカー)。家で使う様々なブラシ類を中心に、掃除関連グッズなどを多く製造しています。 そんなブラシメーカーのブラシではなく、今回は手のひらサイズのバケツ […]
maikaに常設で並べているアラビアのヴィンテージ食器は、不定期ですが入荷しています。 最近入荷したモノの中では、ダークネイビーのマットな釉薬で仕上げられた、このBLUES(ブルース)がオススメです! フォルムがシンプル […]
ドイツの老舗魔法瓶メーカー helios(ヘリオス)社。創業から100年以上の歴史があり、ヨーロッパで最も古い魔法瓶メーカーです。 ドイツらしいシンプルでレトロな佇まい。フタ部分がカップとして使えたりとユニバーサルデザイ […]
1956年にドイツで家庭用品メーカーとして創業したMAWA(マワ)社のハンガーを取り扱いスタートしました。 クローゼットの中のハンガーが揃っていると、スッキリ見えて気持ちがよいものです。 このハンガーの特徴は、大きく3つ […]
この季節は、ガラスのアイテムが紹介したくなります。今回は、音楽の都 ウィーンで長い歴史のあるガラスメーカーのアイテムです。 1806年に創業して、オーストリア・ウィーンに本社を置くOBER GLAS(オバーグラス)。生産 […]
近年の夏は、ちょっと近所に出かけるときでさえ、水分補給が必要なくらい暑いですから、飲み物を持ち歩く習慣が必要な時代になってきてますね。 ただ、350ml~500ml程度入るタンブラーだと荷物にはなるし、その都度ペッドボト […]
海外のステーショナリーは何歳になって好きで、ついセレクトしたくなります。 事務用品やオフィス備品などを製造するドイツのDURABLE(デュラブル)社によるモノです。 クリップ自体は、いわゆる紙を留める普通のクリップですし […]
オーラルピースの歯磨きジェルに、新しくホワイトニングタイプが登場しました。個人的にもこれを待っていました! 天然由来成分100%で化学合成成分不使用なので、万が一飲み込んでしまっても安全という点と、口腔内を保湿して清潔な […]
初めて見たときは、何に使う道具なのだろう?と思うような、珍しい形状のバターナイフ「Nulu(ヌル)」。 通常のバターナイフだと、冷蔵庫から出したばかりの固いバターを切るのには力がいるし、滑るとちょっとこわいですよね。 こ […]