
商品のご紹介 Vol.40
1886年に創業したデンマーク最古のスーパーマーケットIrma(イヤマ)。マスコットキャラクターのイヤマちゃんのマークは、北欧好きな方にはお馴染み。 こちらのクーラーバッグは、普段のお買い物バッグとしてはもちろん、ピクニ […]
maika(マイカ)は、毎日の暮らしに寄り添う食器や生活道具、雑貨などを集めたお店です。
暮らしにまつわる生産者さんとのイベントなども日々おこなっています。お店を通じて、モノの歴史や背景を丁寧に伝えていくことを大切にしています。
焼菓子ショップ「kb's bake(ケービーズベイク)」と併設し、焼菓子のイートインやテイクアウトもできます。
-
住所:〒185-0032 東京都国分寺市日吉町2-33-14-1F
JR国立駅北口 徒歩6分
営業時間:11:00-18:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
メールアドレス:shop@maika-life.com
住所:〒185-0032 東京都国分寺市日吉町2-33-14-1F
JR国立駅北口 徒歩6分
営業時間:11:00-18:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
メールアドレス:shop@maika-life.com
1886年に創業したデンマーク最古のスーパーマーケットIrma(イヤマ)。マスコットキャラクターのイヤマちゃんのマークは、北欧好きな方にはお馴染み。 こちらのクーラーバッグは、普段のお買い物バッグとしてはもちろん、ピクニ […]
かわいい新商品が入荷してきました。手のひらサイズの南部鉄器です。 小さくても細かいところまで精巧に作られていて、素材もちゃんと南部鉄器で作られています。 箸置きにはなりますが、ペーパーウエイトや、オブジェにも使えますね。 […]
岩手県の伝統工芸品「南部鉄器」。南部鉄器の歴史は約400年といわれています。今もなお愛され続けているのには理由がありますよね。今、個人的には1番気になっている工芸品の一つです。 こちらは、明治35年創業の老舗メーカー「岩 […]
こんにちは、店主の宮原です。10月に行うmaikaのイベントは、青森の美味しい採りたてリンゴの直売会です! 今回は、青森県弘前市の岩木山を臨む豊かな大地でリンゴを作っている「felsenbaum(フェルセン バウム)」さ […]
こんにちは、店主の宮原です。久しぶりに北欧ヴィンテージ食器のご紹介です。今回は、秋に使うのにはピッタリな食器です。 フィンランドの陶器ブランド「ARABIA(アラビア)」のヴィンテージ食器の中で、人気のシリーズ RUSK […]
愛知県の知多半島で作られた無農薬のさつまいもを使った「さつまいもチップス」。オリーブオイルでカリッと揚げています。種類は2種類です。 紅はるかは、甜菜糖と美浜の塩をまぶし、ほんのり甘じょっぱい口当たり。紫芋は、美浜の塩と […]
自然豊かで温暖な風土をもつ、愛知県の知多半島でさつまいもを作っている「 風と土」。農薬や化学肥料は使用せず、自然の巡りと豊かな土の生態系を大切にして、健康なさつまいも作りを目指しているそうです。 そんな風と土さんが作って […]
どこか懐かしい感じがするけど、古臭さは感じない。時代が変わっても愛され続けるデザインには、そんな印象を受けるときがあります。 1909年にドイツで創業したヘリオス社。シェラトンやヒルトンなど一流ホテルほか、ルフトハンザな […]
1996年にアメリカのサンフランシスコで生まれたティーブランド マイティーリーフ。高品質な茶葉やハーブを使用しており、アメリカのみならず、世界各国の方に愛されているブランドです。 ティーパウチタイプなので、手軽に美味しい […]
コンビニ袋の形をしたビニールバッグ。レジ袋やストローなどの使用削減を求める昨今に、丈夫で長く使える袋として。作られました。 日本のコンビニ袋の年間消費量は30億枚を越えると言われています。(1人あたりなんと約241枚!) […]
フィンランドのデザイナー アルヴァ・アアルトの名作「アアルトベース」のフォルムをモチーフにしたポットガードです。ポットガードとは鍋と蓋の間に挟んで、吹きこぼれを防ぐ道具です。 個人的には本来の用途ではなく、箸置がわりに使 […]
カフェインレスの豆を使用したコーヒー羊羹。細かく削ったコーヒーの粉があんこと一緒に練りこまれています。コーヒーの風味をしっかりと感じつつ、甘さ控えめのさっぱりとした仕上がりになっています。クリームを垂らしてカフェオレ羊羹 […]
キャンバス地をベースにフチ部分にカラーのパイピングを施したオーブングローブ。アメリカの業務用グローブのようなデザインです。自宅はもちろんキャンプでの軍手代わりにも使えそうですね。 持ち手部分は合成ゴムになっており、耐熱1 […]
北欧の食器が基本的に好きなのですが、その理由の一つとして、日本の暮らしに雰囲気が合うということ。その代表格が、このARABIA 24h Avecだと思います。 映画「かもめ食堂」のワンシーンで使われてから、北欧好きの方に […]
革製のポーチを選ぶときはサイズ感も大切ですが、手に馴染んだり、触り心地の良さを感じるかが大事だなと思っています。こちらは、ベジタブルタンニン鞣しの牛革を使い、東京の工場で染めの工程から製作しているポーチです。 しっとりと […]
本日から、maikaの暮らし展 Teema(ティーマ)がスタートしました。朝早くからたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございます。遠方から目掛けてご来店して下さった方もいて、嬉しく思っております。 イベントは、9/ […]
愛媛県で有機栽培の柑橘作りなどに取り組む「無茶々園」からミカンやポンカン、晩柑を丸ごと搾ったストレートジュースが入荷しました。 無茶々園は、1974年に農薬などの化学物質を多用する柑橘栽培に疑問をもっていた農家の人たちが […]
コーヒーの焙煎を行なった後、ハンドピッキングで取り除いた廃棄しなければならない豆を釉薬として利用したコーヒーカップです。静岡を拠点にコーヒーの焙煎や、コーヒー関連のプロダクトを手がけているIFNi ROASTING &a […]
北欧の定番食器ティーマについて語る上で避けて通れないのがKILTA(キルタ)の存在。フィンランドのデザイナー Kaj Franck(カイ・フランク)によって、デザインされました。カイ・フランクは、フィンランドでは知らない […]
1925年にスウェーデンで創業したトランギア社。キャンプやアウトドアがお好きな方にはお馴染みのブランドだと思います。軽量で丈夫なアルミを使用したアウトドア製品を長年、作り続けています。 こちらはトランギアの人気アイテムの […]
こんにちは、店主の宮原です。9/21(土)から「maikaの暮らし展」を開催いたします。第1回目は、北欧フィンランドの食器「Teema(ティーマ)」です。北欧の定番食器といわれるティーマシリーズは、1980年代始めにアラ […]