
商品のご紹介 Vol.165
台湾玻璃工業が創設したテーブルウェアブランド TG(ティージー)。世界的に有名な日本のデザイナー 深澤直人氏を迎えて、台湾文化観を反映させた美しい耐熱ガラス製品を展開しています。 こちらは形の美しさや、佇まいが素敵なクリ […]
maika(マイカ)は、毎日の暮らしに寄り添う食器や生活道具、雑貨などを集めたお店です。
暮らしにまつわる生産者さんとのイベントなども日々おこなっています。お店を通じて、モノの歴史や背景を丁寧に伝えていくことを大切にしています。
焼菓子ショップ「kb's bake(ケービーズベイク)」と併設し、焼菓子のイートインやテイクアウトもできます。
-
住所:〒185-0032 東京都国分寺市日吉町2-33-14-1F
JR国立駅北口 徒歩6分
営業時間:11:00-18:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
メールアドレス:shop@maika-life.com
住所:〒185-0032 東京都国分寺市日吉町2-33-14-1F
JR国立駅北口 徒歩6分
営業時間:11:00-18:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
メールアドレス:shop@maika-life.com
台湾玻璃工業が創設したテーブルウェアブランド TG(ティージー)。世界的に有名な日本のデザイナー 深澤直人氏を迎えて、台湾文化観を反映させた美しい耐熱ガラス製品を展開しています。 こちらは形の美しさや、佇まいが素敵なクリ […]
イタリアで陶芸を学んだ山中 もえぎさんが作る器たちのお取り扱いがスタートしました。以前から個人的にもよく使っている器たちなので、嬉しいです。 神奈川県の横浜に窯を持ち、型を使った鋳込みという手法で原型・型・土から全て手作 […]
久しぶりに北欧ヴィンテージ食器のご紹介です。maikaでは主にフィンランドのヴィンテージ食器を常に並べています。こちらは、シンプルなフォルムで、とても実用的なアラビアのBirka(ビルカ)シリーズ。 こちらは元々、スウェ […]
フィンランド アラビア社の人気シリーズAvec(アベック)。新色のイエローとグラスグリーンが入荷しました。 こちらの器は、映画「かもめ食堂」でおにぎりを盛り付けてるシーンでもおなじみ。この映画で使われていたのをキッカケに […]
こんにちは、店主の宮原です。雑誌掲載のお知らせです。 Casa BRUTUS 2021年7月号に当店を掲載していただきました。Casa BRUTUSは、お店を始める前から長年愛読していて、いつか掲載してもらえることを目標 […]
こんにちは、店主の宮原です。お店の周年と合わせて久しぶりにイベントを開催したいと思います。店内でイベントをやるのは、半年以上ぶりになります。 今回はmaikaらしい事というか、自分自身が今1番やりたいと思う北欧食器のイベ […]
先端が丸くなっているデザインを見ただけで、心までも掴まれてしまったこのトング。こういう形状は、意外とありそうでないような気がします。 実際に物を掴むという点でも面積が広い分、掴みやすいです。 後は、繋ぎ目がない一体型なの […]
語り継がれるような歴史や背景があって、それに現代の暮らしに合うようなエッセンスが加えられているようなプロダクトに魅力を感じることがあります。 新しく入荷したamabro(アマブロ)の「MAME」はまさにそんな魅力を感じる […]
我が家ではT字型と、縦型のピーラーを用途に合わせて使い分けています。縦型のピーラーは、使い慣れるとすごく便利。特にじゃがいもの皮を剥く時は断然、縦型が良いと思っています。 愛用しているのは、1932年にスウェーデンで創業 […]
自然環境に近い状態で植物を育てることができる植木鉢「ART STONE(アートストーン)」にスクエア型のコンテナタイプが新たに仲間入りしました。 アートストーンの特徴は、植物への水やりをコントロールしてくれるところ。 鉢 […]
お店で使われている備品は、デザインがシンプルだったり使い勝手が良かったりすることが多いから、自宅でもうまく取り入れられたら、きっと便利ですよね。 新たにCAMBRO(キャンブロ)社のフードコンテナを取り扱い始めました。 […]
お店で使われている器具を「業務用」と呼びますが、食器やキッチンツールが好きな自分にとって、このワードが目に入ると一気に興味のレベルも上がります。 お店で使う食器は家庭用よりも、耐久性や機能性、利便性などが総合的に優れてい […]
暖かい日が増えきたので、水まわりやベランダの掃除、庭の手入れなどにやる気がでてきている今日この頃です。 そんなやる気をさらにアップさせてくれる、バケツとスプレーボトルなど新たに入荷しました。 海外のホームセンターに並んで […]
内田 悠介さんのフラワーベースが届きました。僕自身もとても楽しみに待っていました。 内田さんは、富山の工房で作品作りをしているガラス作家さん。 吹きガラスの中でも型を使用しない「宙吹き」というやり方で仕上げまで手作業で行 […]
グローカルスタンダードプロダクツが作る、スタッキングカップにカラータイプが新たに追加されました。 シンプルで実用的なアイテムだから元々、人気が高いアイテムでしたが、カラーが増えるとより幅が広がっていいですね。 アウトドア […]
フィンランドのブリキ職人さんがつくる、蚊取り線香入れです。 冬が終わって、庭やベランダの植物を手入れしたくなる気候になってきました。 暖かくなるのは嬉しいけれど、外での作業時に悩まされるのが蚊に刺される問題。そんな事情は […]
1886年にデンマークのコペンハーゲンで創業したスーパーマーケット「Irma(イヤマ)」。 北欧雑貨が好きな方には、馴染みがあるキャラクター「イヤマちゃん」が表裏にプリントされたトートバッグです。シンプルですが、目を引く […]
コーヒーをハンドドリップするときには、コーヒーを抽出するドリッパーとフィルター、抽出したコーヒーを受けとめるサーバーやマグカップなどが必要です。 あとはお湯さえあればコーヒーを淹れることはできますが、このようなスタンドが […]
静岡県の「うちの茶舗」から、春にぴったりの新作が届きました。 こちらの「さくら香茶(さくらかちゃ)」は、静岡県産の深蒸し茶をベースに八重桜の花びらと、大島桜の葉をブレンドした春限定の緑茶です。 さくら香茶という名の通り、 […]
両端が丸い泡だて器のような形をしたキッチンツール。お味噌を計量して、お味噌汁にそのまま溶かせるマドラーです。 ちょっと帰宅が遅くなって、しっかりと夕飯を食べる感じでもない日は「とりあえず、お味噌汁だけ作ろうかな」となるこ […]
1900年にアメリカで創業したのMicroplane(マイクロプレイン)社のゼスターグレーター。レモンなどの柑橘類の皮や、固形のチーズ、ニンニクや生姜、アーモンドやチョコレートなどを手軽におろすことができる器具です。 最 […]