
イベントのお知らせ 10/10〜
こんにちは、店主の宮原です。来月に店頭で開催するイベントのお知らせです。 日本に古くから伝わる伝統的な刺繍技法「刺し子」。始まりは、今から500年以上前に遡るそうです。 この技法を使った工芸品としては青森県の「こぎん刺し […]
maika(マイカ)は、毎日の暮らしに寄り添う食器や生活道具、雑貨などを集めたお店です。
暮らしにまつわる生産者さんとのイベントなども日々おこなっています。お店を通じて、モノの歴史や背景を丁寧に伝えていくことを大切にしています。
焼菓子ショップ「kb's bake(ケービーズベイク)」と併設し、焼菓子のイートインやテイクアウトもできます。
-
住所:〒185-0032 東京都国分寺市日吉町2-33-14-1F
JR国立駅北口 徒歩6分
営業時間:11:00-18:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
メールアドレス:shop@maika-life.com
住所:〒185-0032 東京都国分寺市日吉町2-33-14-1F
JR国立駅北口 徒歩6分
営業時間:11:00-18:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
メールアドレス:shop@maika-life.com
こんにちは、店主の宮原です。来月に店頭で開催するイベントのお知らせです。 日本に古くから伝わる伝統的な刺繍技法「刺し子」。始まりは、今から500年以上前に遡るそうです。 この技法を使った工芸品としては青森県の「こぎん刺し […]
140年以上の長い歴史がある、シューズメーカー moonstar(ムーンスター)のスニーカーを取り扱いが始まりました。 創業当時は地下足袋の製造から始まり、現在はスニーカーから学校の上履き、医療用の靴やビジネスシューズま […]
雨の日に出かけるとき、憂鬱さの一つは足元が濡れること。目的地に着く頃には靴の中まで濡れちゃっているという経験は、誰しもがあるのではないかと思います。だからといって、わざわざ長靴を履くのではなく、できる事なら雨の日以外にも […]
こんにちは、店主の宮原です。今月からお店でFabric Playという新しい取り組みをスタートします。 ファブリックプレイは布遊びという意味。布を使った様々なオリジナルアイテムを作っていきます。 北欧で食器を買い付けると […]
1935年にブラシメーカーとして創業したドイツのREDECKER(レデッカー)。家で使う様々なブラシ類を中心に、掃除関連グッズなどを多く製造しています。 そんなブラシメーカーのブラシではなく、今回は手のひらサイズのバケツ […]
最近、自宅で料理をする機会が増えて改めて思うのは、下ごしらえが大事だなということ。 野菜炒め物を作るときは、野菜を切ったらバットに移してスタンバイし、調味料はイワキのリップボウルに用意しておく。 洗い物は1つや2つ増える […]
maikaに常設で並べているアラビアのヴィンテージ食器は、不定期ですが入荷しています。 最近入荷したモノの中では、ダークネイビーのマットな釉薬で仕上げられた、このBLUES(ブルース)がオススメです! フォルムがシンプル […]
オランダのブランド MEPAL(メパル)が展開する保存容器 CIRQULA(サーキュラ)シリーズ。保存容器に求める条件を、ほぼ兼ね備えている。それが実際に使ってみての感想です。 まず、機能面は冷蔵庫での保存はもちろん、冷 […]
ドイツの老舗魔法瓶メーカー helios(ヘリオス)社。創業から100年以上の歴史があり、ヨーロッパで最も古い魔法瓶メーカーです。 ドイツらしいシンプルでレトロな佇まい。フタ部分がカップとして使えたりとユニバーサルデザイ […]
冷蔵庫の表面は、マグネットがくっつくモノが多いから、レシピやお買い物メモ、行事のプリントやお気に入りのポストカードなど、色々と付けたくなりますよね。暮らしの中で、意外によく使う収納場所の一つだったりします。 このEASY […]
1956年にドイツで家庭用品メーカーとして創業したMAWA(マワ)社のハンガーを取り扱いスタートしました。 クローゼットの中のハンガーが揃っていると、スッキリ見えて気持ちがよいものです。 このハンガーの特徴は、大きく3つ […]
この季節は、ガラスのアイテムが紹介したくなります。今回は、音楽の都 ウィーンで長い歴史のあるガラスメーカーのアイテムです。 1806年に創業して、オーストリア・ウィーンに本社を置くOBER GLAS(オバーグラス)。生産 […]
近年の夏は、ちょっと近所に出かけるときでさえ、水分補給が必要なくらい暑いですから、飲み物を持ち歩く習慣が必要な時代になってきてますね。 ただ、350ml~500ml程度入るタンブラーだと荷物にはなるし、その都度ペッドボト […]
海外のステーショナリーは何歳になって好きで、ついセレクトしたくなります。 事務用品やオフィス備品などを製造するドイツのDURABLE(デュラブル)社によるモノです。 クリップ自体は、いわゆる紙を留める普通のクリップですし […]
オーラルピースの歯磨きジェルに、新しくホワイトニングタイプが登場しました。個人的にもこれを待っていました! 天然由来成分100%で化学合成成分不使用なので、万が一飲み込んでしまっても安全という点と、口腔内を保湿して清潔な […]
初めて見たときは、何に使う道具なのだろう?と思うような、珍しい形状のバターナイフ「Nulu(ヌル)」。 通常のバターナイフだと、冷蔵庫から出したばかりの固いバターを切るのには力がいるし、滑るとちょっとこわいですよね。 こ […]
1905年にアメリカで創業したAteco(アテコ)社。キッチンツールなどをメインに、アメリカの一般家庭で広く浸透しているようなアイテムたちを多く作っています。 こちらのフレキシブルターナーは、海外のキッチンツールならでは […]
コーヒー豆を保存するキャニスターに、豆をすくうスプーンが引っ掛けられると場所もとらないし、すぐに使えてとても便利。 毎日、コーヒーを淹れる人にとっては、気のきいたデザインですよね。 本体はステンレス、フタ部分は天然のチー […]
こんにちは、店主の宮原です。いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 改めて自分で振り返ってみたところ、お店を始めてから約150くらいのアイテムについて書いてきました。商品の魅力をお伝えするのが私自身の務めな […]
昭和の時代から昔ながらの釜焚き製法で、丁寧に石鹸関連の製品を作っている、松山油脂が展開するブランド「M-mark」のクリーンジェルが新たに入荷しました。 アルコール(エタノール)配合の速乾性タイプ。普段の生活での手指の消 […]
安全性の高い天然由来成分のアルコール除菌剤「jimann’s fresh(ジマンズフレッシュ)」のご紹介です。これがなかなか便利です! テーブルや家具を拭いたり、キッチンならシンクやキッチンツールを拭いたり。 […]