
商品のご紹介 Vol.84
外出を控えて、家で過ごす生活をしていると、あの人は元気にしているかな?なんて考えたりもしますよね。今は、そんな心遣いが嬉しかったり、日々の励みになったりもすることでしょう。 静岡県でお茶を作っている「うちの茶舗」のギフト […]
外出を控えて、家で過ごす生活をしていると、あの人は元気にしているかな?なんて考えたりもしますよね。今は、そんな心遣いが嬉しかったり、日々の励みになったりもすることでしょう。 静岡県でお茶を作っている「うちの茶舗」のギフト […]
静岡県静岡市でコーヒー豆の焙煎や、新たなコーヒー器具の開発なども行う「IFNi ROASTING&CO.(イフニ ロースティング&コー)」と、アパレルのセレクトショップ「1LDK」がプロデュースするファッションブランド「 […]
パプアニューギニア政府公認の生豆「WANTOK(ワントク)」の文字が刺繍が施されたキャップ。 静岡県のIFNi ROASTING&CO.(イフニ ロースティング&コー) がプロデュースしています。コーヒーロースターならで […]
静岡県静岡市でコーヒー豆の焙煎や、新たなコーヒー器具の開発なども行う「IFNi ROASTING&CO.(イフニ ロースティング&コー)」と、アパレルのセレクトショップ「1LDK」がプロデュースするファッションブランド「 […]
アメリカのインテリアショップやブックストアで、ディスプレイするための什器として、実際に使われているGibson Holders(ギブソンホルダーズ)社のワイヤースタンド。 最大の特徴は、角度を自由自在に変えることができる […]
海外のベイクショップやパン屋さんなどで見かける網状のケーキクーラーです。 ケーキクーラーは、焼いたお菓子の粗熱を取るために使う台のこと。網の下からも効率よく熱や水分を逃がしてくれます。 ケーキはもちろん、クッキーなどを乗 […]
お店をやっていると、普段から使う機会が多いのが、この梱包用テープカッター。最近は、ヤフオクやメルカリなどを使って、ご家庭でも荷物を梱包する方も増えたのではないでしょうか。 ただ、梱包テープカッターは、今までカラフルなモノ […]
英国王立園芸協会(RHS)のお土産品に採用されたこともあるイギリス製のキーリングが入荷しました。 雨が多いイギリスでは、レインブーツが必需品なので、イギリスらしい雑貨といえますね。 カラーはブラックとイエローの2色展開。 […]
事務用品やオフィス備品などを製造するドイツのDURABLE(デュラブル)社によるメガネ拭きです。さすがドイツというようなデザイン性ですね。 メガネ以外にも、スマホやタブレット、カメラなどを拭くのにも使えます。アルコールフ […]
長年使えるシンプルなステンレスカトラリーをお探しだったら、カイボイスンのカトラリーを選んでおいたら、まず間違いはないでしょう。 カイボイスンのカトラリーは、1951年のミラノ芸術展で最優秀賞に選ばれたことをきっかけにGr […]
使用している時も、使用していない時も格好良い器。このハサミ ポーセリンは、まさにそんな印象でした。 どこか海外から来た器のような雰囲気ですが、長崎県波佐見町にて作られています。 長崎県波佐見町は、江戸時代から続く日本有数 […]
洗練されたコーヒーサーバーをお探しの方におすすめしたいのが、こちらのビーカー。 一見するとシンプルなビーカーですが、ダブルウォール構造になっています。普通のビーカーだと熱くで持てないことがありますが、そんな心配もありませ […]
家事の中で、食器洗うのは好きです。仕事柄、ヴィンテージ食器を買い付けると必ず洗う作業があるというのもありますが、単純にお皿に触れている時間が好きなのかもしれません。そんな僕がずっと愛用しているのが、このラバーゼのスポンジ […]
お店をスタートしてからずっとmaikaで取り扱いをしたいと思っていたアイテムが入荷しました。1885年にフランスで創業したPapierd’Armenie(パピエダルメニイ)。 世界最古とも言われている、紙のお […]
こんにちは、店主の宮原です。maikaが迎える初めての冬。今冬のアイテムを探し求めて、東北の展示会に伺った時のご縁で新しいアイテムの取り扱いがスタートしました。 山形県米沢市に位置する、テキスタイルメーカーが展開するブラ […]
ドライフラワーや生花を持ち運ぶためのブーケバッグが入荷しました。ニッチではあるけど今までにない、素敵なプロダクトだなと思います。 「特別な日でなくとも花を贈りたくなる様なアイテムを」という想いから作られているそうです。お […]
ベルギーのフランダース地方で作られた上質なリネンを使って、日本の縫製工場で仕上げたポーチ。少しハリのあるリネンですが、使っていくうちに馴染んできそう。 シンプルなデザインですが、口部分の巻きロックがアクセントになっていま […]
コーヒー好きがこうじて色んなコーヒードリッパーを試して来ましたが、ここ数年はこのマウントフジドリッパーを愛用しています。 理由は、コーヒーが美味しく淹れられるから。コーヒーを淹れる時に重要なのが「蒸らすこと」。従来のドリ […]
1886年に創業したデンマーク最古のスーパーマーケットIrma(イヤマ)。マスコットキャラクターのイヤマちゃんのマークは、北欧好きな方にはお馴染み。 こちらのクーラーバッグは、普段のお買い物バッグとしてはもちろん、ピクニ […]
かわいい新商品が入荷してきました。手のひらサイズの南部鉄器です。 小さくても細かいところまで精巧に作られていて、素材もちゃんと南部鉄器で作られています。 箸置きにはなりますが、ペーパーウエイトや、オブジェにも使えますね。 […]
岩手県の伝統工芸品「南部鉄器」。南部鉄器の歴史は約400年といわれています。今もなお愛され続けているのには理由がありますよね。今、個人的には1番気になっている工芸品の一つです。 こちらは、明治35年創業の老舗メーカー「岩 […]